こんにちは。
2018年、そろそろ手帳を買い替えようと思いつつなかなかいいものが見つからず悩み中です。
ついに愛用している高橋手帳から乗り換え、1日1ページのノートタイプに移行しようか迷っています。
- 手帳について考えるときは
- サイズ
- 罫線・方眼・白紙
- 形式(レフト・バーティカル・ブロック・1日1ページ)
- 色
など様々な要素で迷いますね!
今日もお昼休みに文具店へ出かけましたが
お目当てのものはありませんでした…。
1年間付き合うもの、しっかり考えたいですね。
そういえば、来年の3月にはついに平成も終わりとのこと。
平成生まれが「一世代前の人間」になる日も近いです。
さて、多くの手帳メーカーがありますが
いくつかリンクを集めました。
高橋手帳
www.takahashishoten.co.jp
「手帳は高橋」でおなじみの高橋手帳。
ビジネス手帳が主流で、文具店だけではなく書店にも置いてあることがおおいです。
サイズはB6とA5がメインで、カバーの色もあまり挑戦しないものが多く皮製の黒が多いです。
レフト・バーティカルなどは豊富にあり、バーティカルの中でもメモ欄などのバリエーションが選べます。
最近では、ユーザーからの投稿を商品化する動きもあり、かゆいところに手が届く商品も多いです。
私のおすすめはやはり、1日の時間も管理できて、メモスペースも十分にあるT'sディレクションダイアリーです。
http://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31390.html
マークス
www.marks.jp
言わずと知れた、Edit手帳のメーカーです。
他にも女性向けにかわいいデザインの手帳も多いです。
ノルティ
nolty.jp
能率手帳ですね。
高橋手帳と同じレベルで有名な、ビジネス手帳メーカーです。
こちらも革の黒が多いですが、高橋手帳に比べて若干明るい色のカバーが多かったような気がします。
デルフィーノ
www.e-delfino.com
キャラクター手帳なら、と書いてあるとおり、キャラものの手帳を扱っています。
数はあまり多いというわけでもなく。
私も今回デルフィーノの手帳にしようかと思いましたが昨年と違いメモ欄に、キャラクター情報がはみ出しているのが気にくわず断念…。
しかしキャラものといえど、キャラキャラした表紙ではなくデザイン性が高い表示が多く、選ばれる方も多いのではないでしょうか。
ユナイテッドビーズ
www.united-bees.jp
1日1ページは、24時まで時間軸あがるうえ、方眼ではなくドット。
余白も多いためカスタマイズ度はかなりたかめです。
若干黄色がかった紙質。
MDノート ダイアリー
www.midori-store.net
今年どの書店でもプッシュされている、MDノート。
キャッチコピーは「余白には理由があります」
ほぼ余白、一部に罫線があります。
マンスリーも中央にきゅっと縮小され、周りにいろいろ書き込めるようになっています。
アーティミス
www.artemisjp.com
生きているのか生きていないのかわからない。私はこのメーカーの2年前の手帳がとてもほしかった。
アーティミスといえば、ブロックタイプの手帳が印象的な気がします。
陰山手帳
Webサイトなし
数年前からパールバニラが増え、女性にも手が出しやすくなった手帳です。
中は方眼とバーティカル。
手帳といえば美崎さんですが、同じく方眼とバーティカル。
人気なんでしょう!私も迷った時期がありますがメモスペースが少なくてやめました。
モレスキン
https://www.moleskine.co.jp/
ノートで有名な文具メーカーからの手帳です。
ゴムバンドが付いている黒の厚皮タイプの手帳です。
縦長の手帳のイメージが強いですがどうでしょう。
東急ハンズ
hands.net
雑貨店東急ハンズも手帳ブランドを持っています。
ハンズ+ダイアリー。
バーティカル+方眼タイプもあり、個人的におすすめです。
中の罫線が緑いろなのも特徴的です。
ダイゴー
www.daigo.co.jp
一般的な手帳です。
書店で買うときは、帯が日本語でわかりやすく目立ちます(笑)
親切でいいですね。
ほぼ日
www.hobonichi.co.jp
おうちノート系女子に人気のほぼ日。
1日1ページ手帳の代表格です…!
サイズはカズンとオリジナルといって、A5かA6サイズ、
あとはウィークリーの縦長タイプです。
人気なのはA5サイズでしょう。
レフィルとカバーでじぶんだけのオリジナル手帳がつくれます!
SNSでその日の書いたページをシェアするのも人気です。
トラベラーズダイアリー
www.travelers-company.com
革製の表紙で、中身だけを入れ替えるタイプ。
長年使い続けると革がしみてアジが出ます!
こちらも人気の手帳です。
ほかにもまだまだ手帳メーカーはあります!
サイズ感、罫線の濃さや紙の薄さ、裏ページの透け感など実際に手に取ってみなければわからない点も多くあります。
ぜひサンプルが置いてある、文具店へと足を運んでみてください!
岡山県の場合はオススメはLOFTです!!
東急ハンズもうさぎやも、やはり一部のメーカーしか取り扱ってないので。。
ぜひ!今年は!手帳に力をいれてみてください!