Web相談どころの宇垣です。
ECショップを作成するときに
「Wordpress+Welcart」で制作されることも多いかと思います。
WelcartはWordPressにショッピング機能を追加できる有名なプラグインとして有名です。
無料で商品管理や会員システム、ポイントシステムが搭載できますが、少し管理画面に癖があります…。
そこで、少しでもクライアントの商品登録が楽になるようにカスタマイズしたのでご紹介します。
そもそも納得がいかなかったのは
- 「商品(item)」の投稿タイプは「post」扱いで、カスタム投稿として扱えない。
- 「投稿」と同じ扱いなので、商品カテゴリーとブログカテゴリーがごちゃまぜになる。
- 商品登録画面・画像登録がわかりづらいし、カスタムフィールドが面倒。
この3点。
特に、
「商品(item)」の投稿タイプは「post」扱いで、カスタム投稿として扱えない。
「投稿」と同じ扱いなので、商品カテゴリーとブログカテゴリーがごちゃまぜになる。
ブログと商品が同列に扱われるというのは、誰しも最初は戸惑うポイントだと思います。
しかしそのまま構築を進めてしまうと、後々混乱するのは目に見えています。
そのため、「投稿(post)」をWelcart専用の投稿タイプにすることで解決しました。
実際のブログや新着情報は別のカスタム投稿やタクソノミーでカバーすることで、商品とカスタム投稿を分離させます。
postをWelcart専用にするには新規追加を削除したり、メニュー名を変更したりいくつかfunction.phpに変更を加えるだけです。
コピペで動く(はず)のソースコードをワードプレス便利帳で公開しました。
また、
商品登録画面・画像登録がわかりづらいし、カスタムフィールドが面倒。
という方にとっても、オススメのプラグインや、function.phpに付け加えるといいソースを紹介しています。
よろしければどうぞ。