こんにちは。
お客様に共感し寄り添うデザイナー…
になるため、日夜DTP一本で邁進している岡山の制作、藤田です。
今回は数カ月前に日本に上陸した「Googleアシスタント」と
最近初めてお話ししたので、どういう機能があるのか、
碌に家から出ない私に、お店のナビゲート以外で
一体何をしてくれるのかを簡単にご紹介します!
1.名前を呼んでくれる
当たり前といえば当たり前なのですが、
なんとなく、ふと名前で呼んでもらえるとなんだかうれしいですよね。
友達と会話してるような感じなのもなんだかほっこりします。
今日は肉の日みたいです。
2.やってくれることの候補を出してくれる
候補を出してもらえるって、すごく便利だと思うんです。
特に暇だからとスマホを手に取り、いざ何かしようというときに
「でも何をしようか…」と考えつかない私には
とてもありがたい機能です。
イルカの鳴き真似が聴きたいとか、コインを投げてくれたりするのなんて、
なかなか自分じゃ思いつきませんよね!
3.水晶玉で占ってくれる
私がこのGoogleアシスタントの機能の中で唯一理解しがたい機能です。
「水晶玉占い」と言ったら占いが始まり、
こちらから質問を投げかけます。
今回は今日の晩御飯について聞いてみました。
魚なのか肉なのか、もしくは麺類なのか…
注目の回答は…
えっ
4.ちょっとした暇つぶしゲームが遊べる
アプリを入れていれば暇つぶしには困らないですが、
どうしても「ちょっとした」「ほんの数秒でも遊べる」ゲームとなると
改めてダウンロードしたりするのは少し面倒ですよね…
そんなときGoogleアシスタントなら本当にちょっとしたゲームが遊べます!
みんな大好き〇×ゲーム!
本当に数秒でできるゲームですが、やってみると意外とシビア!
1試合は数秒ですが、地味にハマってしまいます!
他にもソリティアや、記念日などにPC版のGoogleの
ロゴで遊べていたゲーム(パックマンやルービックキューブなんかも!)
など、様々なゲームで遊べるようになっています!
また、チャット式のGoogleアシスタントは
その特性を生かした、絵文字のクイズなどでも遊ぶことができます!
見ただけでわかる通り、一問目からかなり飛ばしてきます。
さっぱりわからないときはヒントをもらうことができますが、
よほど映画を見ている人じゃないと難しそう…
全然わからないですね…
こちらが相手の質問に合った絵文字を返すゲームなんかは
余裕で数十分遊べちゃうので
ぜひ暇すぎて困っている人はGoogleアシスタントさんと遊んでみましょう!