こんばんは、今日は夜に飲みがあるので、それまでにブログを仕上げるつもりが、
案の定間に合わず、一度中断して、飲んで、飲んで、飲んで、そんでもって酔っぱらって帰って、
フラフラしながら今続きを書いてる、ディレクターのヒサノブです。
本日は、デジタルサイネージについての記事です。
デジタルサイネージは、当社のミツさんが専門家ですが、
コンテンツについては、僕も一緒になって制作しております。
そこで、コンテンツについてですが、お客さんが自分で撮った映像を流したいんだけど…ってお声をよく聞きます。
ただ編集が出来なかったり、
解像度が低い写真を用意しちゃったり、
縦用サイネージを購入したのに、動画を横位置で撮ってたり…
はぁ…もったいねーっす…せっかく良い機器あんのに…
ほんまそれじゃ、もったいネージっす。
そこで、今回は、コスト抑えて自分たちでコンテンツ作るんじゃー!
って気概ある方向けに、とりあえずこうすれば間違いないっすー!
って情報をお届けします。
それは、ズバリ、
i-phone(最近のスマホならほぼどこでもOK)で写真撮って、それを簡単に動かすだけ!
最近のi-phoneは解像度も高く、デジタルサイネージ用にも充分使えます。
あとは、それにちょっと頑張って“動き”を付けるだけです。
先日、東京タワーをi-phoneで撮影したものをサイネージ用に編集したらどんな感じか、動画にしてみました。
こんな感じで、携帯で撮った画像だけでも、
ちょっとした工夫で、動きが付けれますし、音楽付けたり、楽しく制作できます。
windowsをお持ちの方はムービーメーカーってソフトが無料で使えますし、是非一度サイネージ動画制作にチャレンジしてみて下さい!
では!