Webの目標設定と解析のサポーターの池田です。
Googleアドワーズ活用している方、または興味がある方。
最近アドワーズのテキスト広告仕様が変わったので、チェックしておきましょう。
一定期間放置している人も絶対知っておくべきです。
Googleサイトから引用
以前のテキスト広告
最大文字数
(半角)最大文字数
(全角*)広告見出し: 25 文字 12 文字 表示 URL: 35 文字 17 文字 広告文 1: 35 文字 17 文字 広告文 2**: 35 文字 17 文字
最近開始された拡張テキスト広告
拡張テキスト広告と標準テキスト広告は、いくつかの重要な点で異なります。拡張テキスト広告の特徴は次のとおりです。
2 つの広告見出し(それぞれ最大全角 15(半角 30)文字)
1 つの広告文(最大全角 40(半角 80)文字)
1 つの表示 URL(最終ページ URL のドメインを使用)
広告の表示 URL に使う 2 つの「パス」項目(省略可。それぞれ最大全角 7(半角 15)文字)
簡単に言うと文字が多くなった、しかも見出しは倍以上テキスト量が増えたってことです。
今までアドワーズを出稿したことがある人は分かると思います。
「あと1文字入れられれば最高のキャッチになるのに・・・」
このパターンはよくあったと思います。
むしろ今までの文字数でそれがない方がおかしいです。
それがかなりテキスト量が増えたので、結構色々入ります。
文章力が試されますが。。。
ちなみに今までのテキスト広告はこのような扱いになります。
2016 年 10 月 26 日以降は、AdWords で標準テキスト広告を作成または編集できなくなります。それ以降にテキスト広告を新規作成する場合は、新しい拡張テキスト広告フォーマットの使用が必須となります。既存の標準テキスト広告の配信は、2016 年 10 月 26 日以降も継続されます。
この日を過ぎると、作成と編集ができるのは拡張テキスト広告のみになります。ただし、既存の標準テキスト広告は、拡張テキスト広告と併せて引き続き掲載されます。
どちらにしても拡張を使わない手はないので、早めに対応しておきましょう。
関連ページ
https://yamato-agency.com/business/webstrategy-marketing/