※残念ながら納涼花火大会の写真ではありません。
おはようございます。
クライアントの要望に様々なデザインを提供できるクリエイター…
になるため、日夜DTP一本で邁進している岡山の制作、藤田です。
先週の土曜日、岡山で行われた「おかやま桃太郎まつり」に行ってきました!
といっても昼間は暑かったので、
夜に行われた「第43回納涼花火大会」の時間に合わせて、
屋台を回って花火を見にいったのでうらじゃなどは見れていないのですが…
この納涼花火大会はこの時期に毎年行われていて、
今回見に行ったのは2年ぶり、まだ2回目です。
旭川河川敷で行われているので、最後に見に行った時も間近で見て
かなりの迫力があって興奮したのを思い出します。
今回も旭川河川敷近くまで行って、
鑑賞指定区域にレジャーシートを敷いて見てきました。
花火が始まるまで時間がかなりあったので、
その間は近くの屋台で焼きそばやかき氷を買って食べつつ、
友達と話しながら花火を待ち、花火が始まると
スマートフォンのカメラで花火を録画しつつ花火を楽しみました。
ところで、スマホって熱くなると動作が止まってしまったりするそうですね。
今回撮影中に、何度も「本体が熱くなって動作が止まりそうです」
…みたいなことが書いてあるポップアップが出てきて、
冷やし方も分からず、撮影しているので止めるわけにもいかず、
とりあえずスマホカバーを外してみたり、
必死にうちわでスマホを仰いでいました。
効果があったかなかったかはわからないのですが、
無事最後まで撮影は成功しました。
しかし、あとで調べてみると他にきちんと方法があるようですね…!
・CPUクーラーアプリ(余分に起動しているアプリなどを止めてくれます)
・画面の明るさを下げる
・冷却シート(物理的に冷たくなるだけなので効果は薄いかもしれません)
・通信を切る(機内モードにするなど)
・スマホカバー、ケースを外す(熱がこもるため)
など、すぐに対処できるものもあるので、
これからスマホを使って、熱で不具合が起きてしまいそうな方は
ぜひ対処法を知っておきましょう!
今回動画ばかり撮っていたので、
写真が撮れませんでした…
動くものの静止画撮影って難しいですね…