こんにちは。
ユーザー視点からのUIを気にかけられる web制作の宇垣です。
さて、事務所のパソコンをWindows10にアップデートして1ヶ月は経ち、段々と慣れてきました。
地味にありがたいのは、デュアルモニターの場合、両画面の下にタスクバーが付いていることです。
これでメインモニターが死んでもブラウザを起動させて対処法を調べることができます!
それはさておき、Windows10にアップデートした際にデスクトップアイコンが移動できなくなりました。
その時、事務所の私たちが行った対処法は
フリーソフト Fenceのアンインストール
です。
写真はこちらより。
ネットで同じ症状の方を調べていると、やはりこのソフトが干渉している場合が多いみたいです。
弊社も例外ではなく、Fenceをインストールしているからでした。
便利だったのですが、アイコンが動かない不便さには勝てず、泣く泣くインストールです。
とはいってもWin7からWin10になってかUIががらっと変わってしまって
どこからアンインストールするのかわからないというのが現状でした。
スタートメニューもごっそり変わって、
コントロールパネルはどこ?状態でした。
そして手探り状態でみつけたのがこちら。
スタートメニュー → 設定 → システム
アプリと機能 → Fencesを左クリック → アンインストール
※あくまでも通常のクリックで開けました。(逆に右クリックだと動かない)
こうしてFencesをアンインストールすると動くようになりました。
再起動したかどうかは覚えていないのですが、アンインストールしても動かない場合は再起動もお試しください。
こうして削除したのはいいのですがWin10のFencesの代替ツールが未だに見つかりません。