おはようございます。
クライアントの要望に様々なデザインを提供できるクリエイター…
になるため、日夜DTP一本で邁進している岡山の制作、藤田です。
皆さんはふとしたメモや、講義中の筆記、
デザインの下書きなど、
どんなものを使って書いていますか?
用途によって使い分けると思うのですが、
大体がボールペン、もしくはシャーペン…
私は月一で発行している販促物用に4コマ漫画を
毎月書いているのですが、
もともと4コマ漫画自体、会社に入って初めて書いたようなもので、
下書きはシャーペンで書いていました。
下書き線を消すときになって「跡が残る…!」と慌てるのですが、
だからと言って鉛筆を使うと、線の太さが変わったり、
芯が短くなるたびに削ったり…
そういうわけで、かれこれずっとシャーペンを使い続けてきたのですが、
昨日、画期的な文房具を見つけました!
名前はそのまま、
「鉛筆シャープ」!
従来の細い芯ではなく、
太い芯なので折れにくく、
鉛筆のように滑らかに書くことができます!
ペン自体のフォルムは鉛筆のような六角軸タイプ、
握りやすい三角軸タイプがあり、手になじむものを選ぶことが可能です!
芯の濃度は従来の「2B」「B」「HB」、
太さは「0.7mm」「0.9mm」「1.3mm」があり、
用途に合わせた物を自分好みに選択できます!
皆さんも一度自分の使っている文房具が
用途に合っているか、改めて見てみましょう!