Web広告を軸に幅広い視点で広告活用をご提案する、Webプランナーの池田です。
5月20日に書いたこの記事
blog.yamato-agency.com
毎度書きますが、この記事は「広島 Webセミナー 2016」で1ページ目に表示しないかなぁと思って書いた記事です。
6/20現在まだ1ページ目をキープしています。
クロームのシークレットモードで「広島 Webセミナー 2016」で検索して5番目表示。
いつかこの記事がもっとアクセスされますように。。。
この前(6/14)書いた記事ですが、今度Webのセミナーに参加する際のどさくさに紛れて記事への流入を試してみました。
どさくさというのはFacebookでそのセミナー情報をシェアして、「シェアしました」とコメントしたら割引が受けられるというもの。
ここで「シェアしました!ついでに記事も書きました。(URL記載)」
というふうにやってみました。
記載したURLのページには5/20に書いた記事のURLを貼ってます。
その結果。
6/14に書いたFacebookにURL記載した記事
約1週間で27のアクセス。その中14がFacebook。
いいのか悪いのか。自分的には予想以下でした。
その27アクセスの中、5/20の「広島 Webセミナー 2016」を意識した記事へ流れてくれた数は。。。
0
流入元Googleという事でした。
流入元が「blog.hatena.ne.jp」だったらカウントできてましたが、なかったです。
なかなか新しい記事を書いてそこから流れてもらうのって難しいですね。
また色々試します。
関連ページ
SEO・SEO対策 | ヤマト広告(岡山・広島)