今日はじめて、イメージ広告を出稿した
制作の宇垣です!
本日初めてイメージ広告を出稿しました。
入社して2日目くらいにGDN広告のバナーの展開をしたことも記憶に新しいです。
そんな私ですが、出稿自体は今日が初めてでした。
しなしながら何度イメージ画像をアップロードしても
表示されるのは「審査中」→「不承認」
Illustrating one domain per ad group.
なぜ?と思ってもエラー文章は英語…。
一つの広告グループには一つのドメインで統一してください!とのことらしいです。
表示URLと最終ページURLを確認しよう
同じ広告グループ内は全て同じドメインで統一されていますか?
aaa.comとvdsgsda.comはもちろん、
aaa.comとaaa.jpや
aaa.comとwww.comも認められません。
私は最後のwwwの有無で引っかかっていたようでした…。
ランディングページのURLの確認も忘れずに
また、書き換える順番も大切で、
最終URLの調節後に、表示URLを調整すると
ドメインの関係で最終URLも書き換えられてしまいます。
私はここにも引っかかっていて、
最終URL「aaa.com/lp/」→表示UTL「aaa.com」=自動的に最終URLが「http://aaa.com」に変更される。
ということに気がつくまでイタチごっこを繰り返していました…。
ご注意下さい。
一斉変更はイメージ広告には効きません
URLや広告の変更に便利な一斉編集。
こちら、イメージ広告には効かないみたいです。
あれ?全部まとめて設定したからURLもドメインも同じはずなのに…とおもっていた私はもちろんひっかかっていました。
一斉編集が可能な広告の種類と、項目はこちら▼
一時停止にしている広告のURLも変わっていますか?
原因がHTML広告だったからなのか、一時停止広告だったからなのかわかりませんが
一時停止にしていたHTML広告のドメインも一斉編集が聞いていませんでした。
今一度お確かめ下さい。
どこが違うのかわからないときはUSVをダウンロード!
広告の設定を一覧でダウンロードすることができます。
テーブルになっているので1つだけURLが違っていても簡単に比べられるので便利です。
以上、今回私が、広告が不承認だった時に学んだことでした。