1月9日~11日にコンベックス岡山で行われた
トヨタ&ダイハツモーターショー2016に行ってきました!
http://toyota-daihatsu-okayama2016.com/
モーターショーっていうのは、各ディーラーが
「こんな車を開発してるよ!」
「こんな技術を搭載しているよ!」
と開発中の車を紹介する展示会みたいな感じです。
基本的には東京で行われているので
東京モーターショー、って言う方がピンとくるかもしれません。
それが東京まで行けない田舎者のために岡山で開発されているのです!
去年だったかな?一昨年でした
ダイハツのウェイクのコンセプトカーとなった
デカデカなどが展示されて注目されました。
www.daihatsu.co.jp
デカデカの注目ポイントは
後部席が観音開きになることだったんですが
実際に発売されると普通のドアになっていたのが残念ですね。
では、どんな車が展示されていたのかご紹介。
皆さん大注目のコンパニオンは撮影しておりませんのであしからず。
ダイハツ HINATA
女の子が好きそうな四角くも丸いボディ。
見どころは観音開きのドアや、
シートが外向き、後ろ向きなど方向転換できる点。
シートがドアの方向に向くため乗り降りしやすそう。
ヘッドライトやテールランプには
複数の四角いオブジェクトが仕込まれており
とってもおしゃれな感じになっています。
個人的にはちょっとコンテっぽいな―と思ったり。
トヨタ S-FR
ちょっぴりダイハツのコペンに似た感じの
丸みを帯びたエクステリアが特徴。
ライトウェイトスポーツカー。
86よりもボディはちょっと小さめ。
デジタルメーター搭載で
あちこちに施された装飾がスポーティーさを演出しています。
トヨタ FCV PLUS
未来感ハンパネェ!
いままでの車の見た目を覆す斬新なデザイン。
将来の燃料電池(FCV)で走り、
しかも走行しながら発電までしちゃうすっごいエコカー
トヨタ C-HR
実質、RAV4の後継車か?と噂されている車種。
最近のトヨタっぽいデザイン。
プリウスの兄弟車に成るのかな?
ヘッドライト・テールライト部分が
地層みたいになっていて眼力半端ない。
こんな車が後ろ走ってたら思わず道譲っちゃいそう。
ググってみるとけっこう情報が出ているので
発売も近そう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
展示場の中心部に
発売されたばかりの新型プリウスも展示されていたのですが
もうディーラーで見られるので割愛。
トヨタの最近の車はとにかくイカツイ!
そして女性向け、というと
とにかく丸い!!
私はどちらかと言うと
角ばっているデザインのほうが好きなので
いまの各ディーラーから発売されている車種は
「この車イイ!」っていうのはなかなかないのが寂しいところ。
しいて言うならマツダデザインが最近かっこいいかな!
トヨタはデザインもだし、
自己発電したり環境にやさしいクルマづくりが主力の模様。
これからの自動車業界にも注目ですね!