制作の宇垣です。
11月も半ばで、朝夕冷え込む季節になりました。
布団が恋しくて朝ごはん食べては寝て、着替えては寝てというサイクルを繰り返しながら家をで出ています。
さて、突然ですが
アナリティクスのアカウントが
上限の100件に達してしまって困った!
ということは誰にでもあると思います。
理由があって、メインのアカウントはそのままに
一部のアカウントだけ新しいアカウントに
移したいなんてこともあると思います。
今回はその方法をさらりとご紹介します。
さて、移したいアカウントですが
タグマネージャーや
サーチコンソール(WEBマスターツール)と
連携していたらさあ大変。
全部のユーザー権限を譲渡して
元のアカウントを削除しなければいけません。
アナリティクス系アカウントの譲渡について
順番としては、
①サーチコンソール(WEBマスターツール)
②タグマネージャー
③アナリティクス
で行います。
サーチコンソールの譲渡
サーチコンソールの承認に
アナリティクスやタグマネージャーの
スニペットを利用している方は
必ずサーチコンソールのユーザー権限を先に譲渡してください。
アナリティクスを先に解除してしまうと
サーチコンソールが未確認になり
プロパティ設定へログインできません。
1.一覧から該当のアカウントのプロパティ管理を選択
ユーザーを追加/削除を行って下さい。
2.新しいユーザーを追加
所有者の前にユーザーを追加しましょう。
先に所有者の権限をすると、
なぜか新しいアカウントで表示できませんでした。
そして後からユーザを追加しようとしても
「所有者です!」と出て追加できませんでした。
※制限あり→フルへの変更を忘れずに。
3.所有者に登録しよう
メールアドレスを入力して所有権を譲渡しよう。
新しいアカウントで操作できるか、
いままでの情報が残っているかを確認したあとは
今までのアカウントを未確認にし、削除しましょう。
タグマネージャーの譲渡
1.該当のアカウントのユーザ管理
新規メールアドレスを追加します。
登録する際はきちんとフル権限を与えましょう!
2.前のアカウントを削除します。
前のアカウントを削除します。
新しいアカウントできちんと操作ができることを
確認してから、先ほどのユーザ管理より
削除するアカウントを選択、
詳細画面の右下の削除ボタンで削除します。
アナリティクスの譲渡
1.該当のアカウントのユーザー管理
アカウント・プロパティ・ビューの全てに
ユーザー管理がありますが、
アカウントを必ず設定します。
2.権限を全て追加
新規追加し、権限を全て条件を付加して追加します。
削除するときは全ての権限を外せば
ユーザーを削除できます。
※これを書きながら右側に
削除ボタンがあることに気が付きました。
引っ越し完了
以上で、アカウントの移動は終了です。
AdWordsは引っ越すことがないので
手を伸ばせれていないです。。
動作確認を忘れないよう
気をつけて引っ越し作業をしてくださいね!